株式会社金沢商業活性化センターは、商店街の組合・行政・その他中心市街地に関わるさまざまな組織の調整の場となって、中心市街地の活性化・維持のための活動を、まちづくりの観点から総合的に企画・調整し、その実現を図るために努力していきます。事業目的
・都市開発に関する企画、調査、設計及びコンサルタント業務
・市街地の商業振興を図るための経営、技術、販売、財務等に関する指導及び情報の提供業務
・共通駐車サービス券の発行およびその事業運営
・商店街振興組合その他商店街活性化のための組織の事務管理受託
・各所イベントの企画、運営及び受託
・土地、建物の有効利用に関する聞かう、調査、設計及び受託
・不動産の売買、交換、賃借およびその仲介並びに所有・管理及び利用に関する業務
・駐車場、会議施設、コミュニティーホール等の商業基盤施設の企画、建設
・共同店舗、集合店舗等商業施設の企画、建設
・飲食店業
・書籍、印刷物の企画制作および出版並びに販売
・損害保険及び自動車損害賠償保障法に基づく保険の代理業
・上記に付帯し、または付随する一切の事業
ビジョン
プロフィール
社名 | 株式会社金沢商業活性化センター |
英文名称 | Kanazawa Town Management Organization Co.,ltd |
所在地 | 石川県金沢市高岡町9番1号 |
連絡先 | TEL. 076-224-8112 FAX. 076-224-8113 |
設立 | 平成10年10月7日 |
代表取締役 | 嶋浦 雄峰 |
資本金 | 授権資本 160,000 千円 払込資本 46,000 千円 |
株主数 | 29名 金沢市、金沢商工会議所、商店街・商業者(中小企業者)、 大型店等(中小企業者以外)、金融機関 |
金沢駅より 徒歩25分 バス10分
(南町バス停下車)
(南町バス停下車)
沿 革
平成10年
1月 | 石川県、金沢市、金沢商工会議所、中心商店街の代表者による協議を開始 |
5月 | 金沢市、金沢商工会議所、金沢中心商店街まちづくり協議会、武蔵活性化協議会による |
「TMO設立検討会」を組織する(以後8月24日までに5回にわたり検討会を開催) | |
9月 | 第三セクター先進事例の視察実施 |
金沢市、金沢商工会議所、金融機関、中心商店街商業者による街づくり機関の設立合意に達する 商店街振興組合理事長7名による株式会社設立発起人会を開催し、株式の募集および割り当てを行う |
|
10月 | 株金の払い込み完了 |
会社創立総会 |
平成11年
3月 | TMO構想策定 |
4月 | 金沢市よりTMO構想認定を受ける |
共通駐車サービス券「5タウンズパーキングネット」の開始 |
平成12年
5月 | 資本金を46,000千円へ増資 |
平成13年
3月 | 商業施設プレーゴの開業 |
4月 | 共通駐車サービス券「むさしパーキングネット」の開始 |
平成19年
6月 | 金沢ショッピングライナー「まちバス」の運行(無料) |
平成20年
4月 | 金沢ショッピングライナー「まちバス」の運行(有料) |
平成24年
2月 | 共通駐車サービス券「5タウンズパーキングネット」と「むさしパーキングネット」を統合し、「金沢まちなかパーキングネット(まちP)」の運営開始 |